起業戦士うつリーマンの野望

うつっぽいサラリーマンです。起業したいと思っています。

簿記

3週間で日商簿記2級に合格する方法

第141回簿記検定試験を受験し合格しました ブログの更新が滞っておりすみません。 2015年11月15日(日)に実施された第141回簿記検定試験にて3級と2級を併願受験し、なんとか合格する事ができましたので、その結果について振り返りを行なっておきます。 …

日商簿記3級の主役「商品売買」

前回の復習 取引が発生したら仕訳を行う 仕訳のルールは3つ 取引は借方、貸方に分けて記入 記入の位置はホームポジションに従う 借方、貸方それぞれの合計は一致 仕訳けたら勘定口座に転機する 仕訳の基本(ルール)を理解しよう - 起業戦士うつリーマンの…

仕訳の基本(ルール)を理解しよう

前回の復習 年に一度決算手続きで、利益、財産を明らかにするため、財務諸表を作る。 財務諸表とは、損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)のこと。 財務諸表を作るには、日々の帳簿付けが必要。 帳簿は、簿記の5要素(資産、負債、純資産、費用、収益)…

簿記初め

簿記ってのは、日々お金の移動を帳簿につけることらしい。 で、なんで、帳簿にお金の移動をつけなきゃならないのかと言うと、《毎年1回、利益や財産を明らかにする必要があるから》らしい。 で、なんで、利益や財産を明らかにしなきゃならないのかと言うと…

とりあえず日商簿記3級。とりあえず2冊の参考書。

この頃よく考えます。これは経費?資産?勘定科目? 支出が経費であれば所得を小さくできて節税できる。ってよく言われていますよね。個人事業主になることを考え始めてから意識するようになりました。 所得税 = 課税所得 × 税率 課税所得 = 所得 - 各種…